災害の発生
災害は、戦闘期間中の、4の倍数ターンにしか発生しません。
内政停戦期間は災害がありません。
言いかえると1度に進む4ターンの、最後のターンにのみ災害が発生します。
実質、災害の脅威度が1/4になったと思ってください。
ただし,食料不足、暴雨及び一揆の移動だけは、毎ターン実行されます。
また、食糧不足は停戦期間中も発生します。
城砦の自爆機能はキャンセルされています。
一揆が城砦に移動しても、城砦が自爆することはありません。
名称 | 確率 | 特殊 |
説明 |
地震 | 0.5% | 荒地になり | 国全域の楽市や城下町に被害が出ます。 地ならしを使用したターンでは多少発生しやすくなります。 |
土石流 (津波) |
1.5% | 荒地になり | 山林に隣接している建造物などがやられてしまいます。隣接している海が多いほど、やられる危険性が高まります。 地震ですら壊れない頑丈な砲台や城砦でも土石流にはやられてしまいます。 |
台風 | 2.0% | 平地になり | 田畑が飛ばされる危険性があります。 田畑が飛ばされると、まっさらの平地になってしまいます。たくさんの森に隣接している田畑は飛ばされにくいようです。 |
隕石 | 1.5% | 山林になり | 隕石が落ちてきて、陸に命中するとその部分が地変してしまいます。 1つ落ちるとつられていくつも落ちてくる可能性があります。 |
巨大 隕石 |
0.5% | 山林になり | 巨大隕石が落ちてきて、落ちた場所を中心に2hex範囲内が地変してしまいます。 |
噴火 | 1.5% | 火山が突然噴火し、噴火した場所に山が出来ます。周囲も隆起します。 | |
火災 | 1.0% | 火災地になり | 町、城下町、楽市は、 火災で壊滅してしまうことがあります。しかし、森に隣接している場合はなぜか火災は起こりません。 |
埋蔵金 | 4.0% | これは災害ではなくラッキーなんですが、 整地を行っている時に突然埋蔵金が発掘されることがあります(地ならしではだめです)。 | |
暴雨 | 5.0% | (毎ターン発生) | 当ターン、暴雨発生する国だけはすべての鉄砲が発射不可になり。 |
一揆 | (毎ターン発生) | 一揆がどこかの町(村、城下町)に突然出現します。 一揆は退治するまで暴れます。ただし、一揆は人口10万人以上の国にしか発生しません。 | |
食料 不足 |
(毎ターン発生) | 災害、というわけでもありませんが、食料が不足すると住民が楽市、砲車、城砦などに殺到します。殺到された場所は壊滅します。 | |
地盤 沈下 |
0.0% | 発生しません。 | 国の広さが144万畝(144hex)に達すると、国の重みで地盤沈下が発生することがあります。そうすると、山林に隣接している陸地が地変してしまいます。 |